カウンセリング-香取市
- 神栖心理相談室
- 4月12日
- 読了時間: 2分
更新日:7 日前

「カウンセリング」と聞くと、みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか?
「メンタルが病んだ時に行く場所」「何をするのかよく分からない場所」等、気軽には利用しづらいイメージを持っている方がいらっしゃるかと思います。
もちろん、カウンセリングには、こころの病気や症状が現れている方もいらっしゃいますが、これまではうまくいっていた対処法で対処できなくなった時に、利用される方が多いです。
神栖心理相談室のカウンセリングでは、悩みや心配を抱えて相談に来られる方に、臨床心理士・公認心理師が、専門的な視点からお話をうかがい、下記のような目的で行います。
症状の緩和・改善・再発予防
病気や障害についての心理教育(病気や障害について学ぶこと)
自分のこころを理解し、新しい生き方を模索する
人との関係のあり方を理解し、新しい対人関係のあり方を模索する
家族との関係について考える
仕事のこと、学校のことについて考える
相談に来られる方の悩みやモチベーションによって、カウンセリングの目的・方法・頻度は変わってきますが、初回面接やアセスメントの面接(4回程度)で相談しながら一緒に決めていきます。
<カウンセリング- 香取市から来られる方へ>
神栖心理相談室は、小見川大橋から車で15分ほどの場所にあります。
「ものはためしに」「とりあえず1回だけ」の気持ちで、どうぞご利用ください。
〔神栖心理相談室〕 茨城県神栖市・鹿嶋市・潮来市、千葉県銚子市・香取市・東庄町を中心に、臨床心理士・公認心理師によるカウンセリングを提供しております。 精神科・心療内科への受診を検討されている方も、初回相談にて受診の必要性について、ご相談可能です。 |